小学校跡地に公民館・振興センターが・・・

大鶴公民館

大分合同新聞報道によると・・・・「日田市大肥の静修小跡地を利用した大鶴公民館・大鶴振興センター(通称・静修館)の落成式が8日、現地であった。公民館は木造平屋で日田産材を多く使用。2012年の豪雨災害を教訓に避難所としての機能を持たせ、シャワー室や発電器を設置している。芝生公園やデマンドバスの待合室も整備した。13年5月に着工し、14年3月完成した。総事業費約2億2千万円。

式には地元住民や市職員など約100人が参加。市地域振興課長が工事経過を説明し、原田啓介市長が「公民館が地元の中心的な施設、交流の場になってほしい」とあいさつ。祝賀会を開き完成を祝った。同市大肥本町の無職藤田詩子さん(74)は「料理教室などを開いて、積極的に活用していきたい」とにっこり。

地域住民、大きな期待

少子高齢化により、日田市内は小学校の統廃合が進んでいる。市町村合併以降、24校が閉校になった。学校は地域の拠点となる施設のため、跡地利用について地域住民の期待は大きい。
跡地の活用は地域の住民らで委員会を設置して案をまとめる。閉校後、約3年間のうちに市との協議によって決める。校舎改築・補修による再利用や取り壊して別施設を建設するケースに分かれる。

閉校した24校中、3校は統合校として利用。残り21校のうち、伏木小、羽田小など7校の跡地は多目的交流館や宿泊研修施設、公民館に生まれ変わった。中津江小跡は来年度から、市中津江振興局として活用される。花月小跡はコミュニティー施設、夜明小跡は保育所、介護施設や公民館の機能を持つ施設としての利用を市と交渉中。赤石小、丸山小の2校跡はグラウンドや運動場などを活用する報告書が提出されている。大山小、上津江小など9校跡については未定。市地域振興課は「地域と協議して最適な利用方法を見いだしたい」と話している。

過去にも放置 卒業アルバム問題

市教委の処分発表

大分合同新聞報道によると・・・・・『小野小学校が2012年度に卒業した子どもたちに卒業アルバムを届けていなかった問題で、担任の女性教諭(48)が11年度の担任学年、08年度の前任校でもアルバム作りを放置していたことが分かった。市教育委員会で報告された。市教委は女性教諭、女性校長(59)の2人を文書による厳重注意処分とした。市教委によると、12年度の卒業生は4人。女性教諭は各家庭から約1300円ずつ集め、アルバム作りをしていた。卒業式までに完成させられず、卒業後も約1年間放置していた。

女性教諭は11年度に複式学級のクラス(4年8人・5年4人)、12年度も同じ児童を担任。各学年の修了時にアルバムを渡す予定だったが作っていなかった。問題発覚を受け、学校全体で卒業アルバムと学年修了時のアルバム作りに取り組み、今月26日までに各家庭に届けた。さらに、女性教諭は08年度、前任校の旧上津江小学校でも6年生(9人)のアルバムを完成させていなかった。卒業から1年2カ月後に渡し、市教委から口頭注意を受けていた。

小野小の女性校長は今年2月、保護者からの相談で問題を把握。しかし、市教委へ報告せず、適切な指導もしなかった。合原多賀雄教育長は「楽しみにしていた子どもたちや保護者の方々に大変申し訳ない」と謝罪した。

担任ら厳重注意へ、小野小アルバム製作放置問題

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西日本新聞報道によると・・・・・『日田市の小野小学校で2012年度の卒業アルバムの製作が約1年間放置されていた問題で、市教育委員会(末次徳嘉委員長、5人)は27日、校長と当時担任だった40代の女性教諭を、いずれも文書による厳重注意処分にすることを決めた。

市教委によると、女性教諭は同年度、6年生(4人)と5年生(8人)の複式学級を担当。問題となった卒業アルバムだけでなく、5年生用の写真アルバムの製作も放置。さらに5、6年生が4、5年生だった11年度もそれぞれアルバムを作る予定だったが、完成させていなかったことが新たに判明したという。

同小は今月中旬、アルバムを完成させ、校長らが12人の子どもたちの自宅を訪れ、卒業アルバムと写真アルバムを4人に、写真アルバムを8人に手渡したという。合原多賀雄教育長は「アルバムを楽しみにしていた子どもたちには本当に申し訳ない」と話した。

ピカピカの体育館で卒業式!!

有田小卒業式26.3.24③有田小卒業式26.3.24①有田小卒業式26.3.24②有田小卒業式26.3.24④

昨年夏から古い体育館を壊し、新しい体育館の建設をしていた有田小学校で卒業式が行なわれた。3月上旬に出来上がり6年生を送り出す卒業式に間に合った。木の香りがする日田材をふんだんに使っているようです。以前の体育館から見れば少し面積も広くなり、玄関付近に2階も出来、放課後児童クラブが使うとのこと。明るく立派な体育館になっている。

59名の卒業生が入場し、一人ひとりに卒業証書が森山校長から授与され校長の式辞が述べられた。森山校長も3月末で退職を迎えることもあり、感無量の中、想い出も含めて送る言葉を述べていた。袴姿で一段と光っていた。学校評議員として来賓席に座ったが、24名の来賓の一人として卒業生にエールを送った。

殆どが北部中、東有田中と分かれて中学生になるが、東有田中には10人足らずで少ない。中には東部中、三隈中と行く子供もいるが、多分、部活関係であろう。有田小学校も卒業生が59名、新1年生が一クラスの40名以下と段々減少傾向になっている。ここ数年で100人近い児童数が減少するようだ。市は子供達が増える対策を考える必要がある。思い切った政策をするべきであろう。生半可のことでは子供達の人口は増えない。若い人達から喜ばれる施策をするべき。中心地市街地対策に多額の金額を使うより子供を生める環境対策に使うべきと市民の声はあるが・・・・

常識では考え難い・・・小野小学校

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小野小学校の「卒業アルバム1年間放置」問題で各新聞社で報道された。特に、西日本新聞は九州版で大きく報道されている。西日本新聞と大分合同新聞は市教委発表前から独自取材をしていたようだ。

【毎日新聞】卒業アルバム:教諭、1年間放置−−日田・小野小・・・・日田市教委は10日、小野小学校(武原文子校長)で昨年3月まで5・6年(複式学級)担当の女性教諭(48)が、卒業生4人(現在中1)の卒業アルバムと文集を1年たった今も製作していなかったと発表した。教諭は「頭に引っ掛かっていたが、ズルズル先延ばしにした」と弁明。市教委は同校に、学校全員で作製し、26日の修了式までに渡すよう指示。11日に教諭と校長の処分を検討する。

市教委によると、教諭(現在1年担当)は昨年度、1人につきアルバム製作費1292円を徴収。4人と一緒に二十数ページのアルバムを手作りするはずだったが、実際は怠っていた。卒業生や父母からの苦情で判明した。合原多賀雄教育長は「卒業生や父母の楽しみを奪う、考えられない行為。ベテランで熱心だっただけに残念」と話す。

【朝日新聞】卒業アルバム制作 教諭、1年間放置・・・・日田市の市立小学校で、昨年度の卒業生に渡すはずの卒業アルバムが1年間も作られずに放置されていた。同市教育庁が10日発表し、「楽しみにしていた卒業生や父母に言葉にできないほど申し訳ない。早急に作って渡すように指導した」と釈明している。卒業アルバムづくりを放置したのは市立小野小学校(武原文子校長、児童数43人)の女性教諭(48)。昨年度に複式学級の5~6年生のクラスを担当した。

6年生は4人と少なく、同小では毎年、業者に依頼せず、約30ページの卒業アルバムと卒業文集を児童と担任教諭が自主制作してきた。すでに教諭は制作費の1292円を徴収していた。ところが、昨年度中に完成できず、女性教諭は保護者や児童らに「完成したら連絡する」と伝え、そのままにしていた。卒業生や保護者は昨年6月から再三問い合わせをしても、教諭は「いまやっています」と釈明していた。今年1月下旬の父母との会合でも問題となり、同小の武原校長が放置を知ったという。

校長らは、父母や児童らに謝罪するとともに、3月26日の修了式までにアルバムを学校の責任で完成して配布すると伝えた。校長に対し、教諭は「ずっと頭にひっかかっていたが、後回しにしてきた。大変申し訳ない」と話したという。

【大分合同新聞】昨年度の卒業アルバムを未完成のまま放置・・・・日田市の小野小学校が、昨年度の卒業生に卒業アルバムと文集を渡していなかったことが10日、分かった。担当教諭が完成させずに放置していたことが原因で、ことしの終了式までに渡す予定。市教委は会見を開き、合原多賀雄教育長が「楽しみにしていた子どもやご家族に心よりおわびする」と謝罪した。

市教委によると、昨年の卒業生は4人。アルバム製作費として各家庭からそれぞれ1292円を徴収していた。総合学習の時間を使いながら、3学期中に児童と卒業アルバムを完成させる予定だった。しかし、卒業式までに間に合わない状況となり、昨年2月の段階で、保護者に年度をまたいで製作することを説明したという。5・6年生の複式学級を受け持っていた担任の女性教諭(48)が1人で、市販のアルバムに写真を貼るなどして手作りしていた。その後も卒業アルバムが届かないため、ことし2月、保護者が同校に相談し、武原文子校長が問題を把握したという。市教委には報告していなかった。

女性教諭は「業務が忙しく、昨年度末までに完成できなかった。ずっと頭に引っ掛かっていたが、後回しになってしまった」と弁明。武原校長は「もっと早い時点での対応が必要で、反省している」と謝罪した。保護者の1人は「1年かかるなんて。子どもたちに二度とこんな嫌な思いをしてほしくない」と憤った。市教委は、終了式がある今月26日までに学校全体で製作するよう指示した。合原教育長は「校長と女性教諭には何らかの処分を検討したい」と話した。

本当??嘘でしょう・・・小野小で問題発生

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後6時40分頃のOBSテレビニュースで小野小学校の『1年前の卒業アルバムを児童に渡せず』という表題で流れた。市教委の合原教育長、高倉教育次長、学校教育課長が記者発表されている画面が流れた。・・・・「日田市の小学校で2012年度の卒業アルバムが完成せず2013年3月に卒業した4人に、1年が経った今も渡されていないことを日田市教育委員会が10日明らかにしました。

日田市立小野小学校では2013年3月卒業する児童4人に、担任の40代の女性教諭が手作りの卒業アルバムを渡す予定でした。日田市教委によりますとアルバムは1年が経った現在も完成せず、4人に渡されていないということです。女性教諭は「頭にありながら後回しにしてしまった。大変申し訳ない」と話しているということです。制作にあたって児童1人あたり1292円が学校に納められています。学校では3月26日までに対象となる卒業生4人に渡す予定です。」

一方、OABテレビでもニュースとして流れた。「日田市の小学校の卒業アルバム 1年近く経っても届かず」・・・・「日田市教育委員会は、市内の小学校で、去年の卒業生の卒業アルバムが、1年経とうとする今も、配られていなかったと発表しました。アルバムが配られていないのは、小野小学校を去年卒業した4人です。市教委によりますと、アルバムは当時の担任教師が児童とともに授業の一環で制作しましたが、期限までに完成できませんでした。去年3月に保護者に説明していましたが、卒業から1年が経とうとしてもアルバムが届かないことから、保護者が学校に問い合わせて発覚しました。今月26日までに完成させて配布したいとしています。

また、TOSテレビもニュースとして流れた。「卒業から1年もアルバム渡せず」・・・・日田市の小学校で平成25年春の卒業生にまだ卒業アルバムを渡していないことがわかりました。アルバムを制作する担任の作業の遅れが原因だということです。卒業アルバムを渡すのが遅れているのは日田市立小野小学校です。日田市教育委員会によりますと平成25年、6年生4人の担任をしていた40代の女性教諭がアルバムを制作する予定でしたが完成させることが出来ず卒業からおよそ1年がたった今も渡せていないということです。

2月保護者から学校に問い合わせがあり問題が発覚しました。女性教諭は「大変申し訳ありません。1人の1人のいい表情の写真を選びよりよいアルバムを完成させて子供たちに渡したいと思っていて遅れてしまった」などと話しているということです。小学校では3月26日までに卒業アルバムを完成させて卒業生に渡す予定だということです。

 

中学校で卒業式 新たな出会いへ!!

東有田中学校卒業式26.3.7 ①東有田中学校卒業式26.3.7 ③東有田中学校卒業式26.3.7 ②

7日東有田中学校で卒業式が行なわれ出席する。20人の旅たちに立ちあった。3年間の思い出が詰まった学びやを後にした。県内の公立中学校でも卒業式があり、125校の約1万400人が卒業した。卒業生の多くは11日にある公立高校の入学試験に臨むことになる。

石田圭介校長が一人一人に卒業証書を手渡し、「何事にも負けない心の強さを備え、郷土や日本を支える人になってほしい」と式辞を述べた。在校生を代表が送辞。卒業生代表の小山陸斗君が「何度も大きな壁にぶつかったが、どんなことも分かちあえる友と乗り越えてきた。道の先にどんなことが待っていても、新たな出会いと希望を信じて力強く進みます」と力強く答辞を述べた。全員で思い出の歌や校歌を合唱した。

中学校統廃合について一般質問!!

東有田中学校全景東有田中学校⑧

市議会代表質問が終わり、5日から6日に一般質問が行われる。一般質問には13人の議員が質問に立つ。その中で飯田議員が「中学校統廃合の検討について」市教委の考え方を聞いた。議会開会前日に市教委に提出した「東有田中学校適正規模を考える会」の報告書に基づいて質問する。住民から提出されたこうした報告書の扱い方、市教委は今後、小規模校の中学校について検討委員会を設置して協議を進めることはしないのかなど質問された。

これに対し市教委教育次長の答弁「26年度に入って該当校区の皆さんと懇談会を開催させていただきます。適正規模検討委員会の立ち上げも検討したい」と前向きの答弁をする。さらに、住民票を移して市中心部の中学校に通学している件については、校区の皆さんや関係者と話し合いも進めますと答弁された。

有田小 学力向上会議出席・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA有田小学校鼓笛隊練習25.5.9OLYMPUS DIGITAL CAMERA

有田小学校評議員をしている関係で第2回学力向上会議に出席した。評議員5名、保護者代表の学校評価委員3人、日田教育事務所、東有田中・北部中学校の研究主任、有田小学校から森山校長・教頭・教務主任・研究主任・生活指導・体育主任が出席した。今年1月16日に実施した標準学力調査結果について報告がされた。

国語・算数・社会・理科の科目で実施され、有田小学校の平均正答率などが報告される。この調査結果を見る限り、先生達の日頃の学習取り組みや児童への指導の努力が出ている。高く評価される。殆どの科目で日田市・全国を上回っている。特に家庭での学習・宿題などにも細かに指導体制をとっている。さらに、生徒への生活指導も徹底されている。挨拶運動、スリッパの揃えなど細かに指導体制を確立している。

有田小は現在体育館の改修が行なわれていることもあり、1年間、全体集会などに苦労が見られる。3月中旬には体育館も完成し、子供達の体育館での笑顔が見られる。立派な体育館になっているようだ。

東有田中「統合が必要」 市教委に報告書

合原教育長に報告

大分合同新聞報道で・・・・ 『住民主体で中学校統合の是非などを議論していた日田市の「東有田中学校の適正規模について考える会」(菅田敏幸会長)は、生徒の学習環境などを考慮して「統合が必要」とする方針をまとめた。24日、市教委に中学校の統合などを検討する委員会を設置するよう要望した。地域には中学校の存続を求める声もあり、市教委は「統合は地域の結び付きが薄れることも懸念され、即答できない問題」との考えを示した。

東有田中学校は全校生徒46人。市教委の試算によると、2017年度以降、30~40人の間で推移する。昨年7月、生徒減少を危惧した菅田会長(東有田振興協議会長)らの呼び掛けで考える会が発足した。自治会や育友会の役員ら23人で構成している。考える会は、中学生以下の子どもがいる世帯を対象にアンケートを実施。計102世帯に送付し、76世帯が回答した。「統合の是非」は、した方がよい40世帯、しない方がよい32世帯と僅差。一方、「望ましいクラス数」は2クラスもしくは、3クラス以上という答えは52世帯に上ったという。

また、住民や保護者との懇談会を計6回、開催。統合すべきという意見が多く聞かれたという。住民票を移し、校区外の比較的大規模な学校へ通う生徒もいる現状も加味し、統合が必要との意見でまとまった。菅田会長や有田小、東有田中学校の各育友会長ら4人が、合原多賀雄市教育長らを訪問。報告書を手渡した。菅田会長は「生徒が40人を切る前に、統合に向けて動いてほしい」と求めた。合原市教育長は「検討委員会の設置や他の小規模校にも踏み込むべき話なのかも含め、市教委で話し合いたい」と述べた。