教育委員に三笘氏 日田市が選任方針

18年教育福祉委員会右端が三苫氏

大分合同新聞報道によると・・・日田市は19日までに、6月末で辞任する合原多賀雄教育長の後任の教育委員に、元中学校長の三笘真治郎氏(60)を選任する方針を決めた。25日の本会議最終日に人事案件を追加上程する予定。

 三笘氏は1980年から玖珠町の北山田中学校教諭を務め、市教委学校教育課長などを経て、ことし3月、東部中校長を最後に退職した。議会の同意を得られれば、7月に教育委員会が開かれる。委員5人の互選で新教育長を決める。(写真は平成18年に市教委学校教育課長当時、写真の右端が三苫氏)

 

教育長人選に話題・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

合原教育長が今月一杯で辞意を表明し、後任人事に市民の中、話題が飛び回っている。人事権は原田市長にあるものの、過去に意外性のある人物を教育長に据えたこともあり、市民の中にはあれこれ言っている市民がいる。順当であれば教職員上がりの方が就任することが普通と考えられる。市民の中には、MさんとかHさんという方が適任者と言う市民もいる。

現在、開会されている市議会に教育委員人事案件が近日中に伝達される。まず、赤星議長に市長から報告があり、議長は各会派に伝達、各会派は最終日に追加提案される予定の教育委員人事案件に賛否を表明することになる。過去に教育委員提案で否決などはなかった。現在の市教委の事務方のトップとしてふさわしい方を人選することを望む。さらに、学力向上が叫ばれている中、真剣に取り組む人材を望む市民も多い。

給食センターで異物混入?

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

大分合同新聞報道によると・・・・「日田、給食に異物混入? 2689食分、献立変更」・・ 日田市教委は17日、市内の小学校の給食に金属片が混入した可能性があったため16日の献立を変更していたと発表した。10校で児童、教職員の2689食分に影響があった。市教委によると、16日、市内北友田の市学校給食センターで昼食の調理中に、ジャガイモに金属片(2~3ミリ)が数個付着してることに調理員が気付いた。

ジャガイモを切る際に使用した真ちゅう製の作業台を調べたところ、カッターの刃で削ったとみられる最大で長さ約8センチ、深さ約1ミリの傷が複数あった。このため、給食に金属片が混入している可能性があると判断。ジャガイモを使った豚汁の提供を中止した。16日の給食に異物混入は確認されていない。市教委は保護者宛てに謝罪文を配布した。会見した高倉謙市教育次長は「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。早急に原因を調査し、再発防止に努めます」と話した。

一方、毎日新聞報道によると・・・・「異物混入:給食に金属片 調理中発見、配食を中止−−」  日田市教育委員会は17日、市学校給食センターが16日に調理した小学校10校分(2689食)の豚汁に金属片が混入し、配食を中止したと発表した。調理段階でジャガイモに異物が付着しているのを調理員が見つけ、急きょ、豚汁を除いたメニューを配った。

同センターの調べでは、ジャガイモを2センチ四方にカットするさいの目切り機(直径27センチの円盤形、しんちゅう製)のカッターの刃が土台を長さ8センチにわたり薄く削った傷痕が見つかった。金属片は長さ1〜3ミリ、幅1ミリで数量は不明。摩耗が原因らしい。2001年に購入し、その後、部品などを取り換えたかどうかは調査中。同市では昨年7月に北部中のミートボールからホチキス針3個が見つかったほか、今年4月には臨時職員の連絡ミスで三芳小への368食の配送が40分遅れるミスもあった。

【ここまで発表しなければならないことに疑問を感じる。問題が発生したのではなく、事前に異物混入の可能性があったために豚汁は中止をしているので問題ないと思う。献立が変更になったのでイチイチ保護者に陳謝文を送ることにも疑問?それよりも外に問題があるのではないか。市民と約束したのにそれを実行しない部署もある。】

合原教育長今月末で辞任・・・お疲れ様!!

21年3月議会教育問題論戦教育長答弁21.3.6

大分合同新聞によると・・・・『日田市の合原多賀雄教育長(69)は2日、「健康上の理由」で辞職すると発表した。同日、市役所で原田啓介市長が辞職届を受理した。辞職は30日付。合原教育長は「任期途中で、大変申し訳ない。体力と気力の衰えを感じ、バトンを渡す時期だと思った」と説明した。5月29日の定例教育委員会で了承された。合原教育長は1967年から小学校教諭を務め、2005年3月、咸宜小校長を最後に退職。前任者の辞職に伴い07年9月、教育長に就任した。現在は3期目で、任期を約2年半残しての退任となった。

6年9カ月の任期中、小学校の統廃合や小中一貫校の新設、授業時間確保のため夏休みの1週間短縮などを進めた。合原教育長は「いつも子どものために最善の選択を考えてきた。後任の方には、中学校の再編や学力問題などに頑張ってほしい」と話した。後任は今のところ未定。原田市長は「空白期間ができないよう、6月定例市議会で、新たな教育委員の選任案を提案できるようにしたい」としている。可決されれば、教育委員(5人)の互選で新教育長を決める。

【合原教育長とは議員在任中4年間付き合いをさせていただく。一般質問で日田の教育について何度も論戦を交わしたことが想い出せる。現在の子供達の学力対策について市教委の方針を貫いた方でもあり、その効果は小学校に出ている。小学校の統廃合では地元関係者と何回でも話し合いをして理解を頂く方針を貫いている。そのため旧日田郡の統廃合が出来た。教育長の影の力は大きかったと思える。全国的に荒れている学校現場であるが、日田市では大きな事件は無かったことも市教委の指導が大きかった。合原教育長、長い間、お疲れ様でした。】

合原教育長も行進・・・さすが!!

音楽パレード先導車音楽パレード教育長も歩く

数年前、川開き観光祭音楽パレートが小雨の中、開催されたことがありました。子供達は楽器が濡れないようにビニールを被せ、自分達はびっしょ濡れになって演奏しながら行進していた。その時、先導車・中導車、後尾車の車の中に市教委の幹部が載り、市民から非難を受けたことがありました。子供達は濡れているのに、車の中でのこのこ乗っていることに非難があった。

ところが、翌年から合原教育長の指導があったのでしょう、先導車には運転手のみが乗り、教育長も小学校先頭の日隈小学校先頭に並んで行進していた。さすがに市民の感度も良かった。さすが市教委は市民の声を反映するところはさすがと市民は感心していた。今日の気温は全国一に高くなったと放映されている中、子供達は元気よく演奏しながら行進している姿を拝見させてもらった。

全国一高い気温の中・・・

川開き音楽パレード藤蔭高校26.5.24川開き音楽パレード大山中26.5.24川開き音楽パレード三隈中26.5.24音楽パレード先頭三和小

川開き観光祭が始まった。午前中に三隈川で水神祭が行なわれ、午後1時から音楽パレードがスタートする。午後1時25分には全国で一番高い気温になった。昭和学園吹奏楽部が先頭で藤蔭高校吹奏楽部、日田林工高校吹奏楽部、大山中、三隈中吹奏楽部と行進しながら演奏する。小学校の部では日隈小学校を先頭に三和小、大明小、大山小、光岡小、朝日小、三芳小、高瀬小、有田小、石井小、若宮小、咸宜小、最後に桂林小学校が行進しながら演奏が続いた。総勢1500人に及んだ。

コースも昨年度変わって、咸宜小学校をスタートして寿通り、駅前通り、隈町公園前、亀山公園横を通り日隈小学校が終点となった。沿道は保護者を初め多くの市民が押し寄せた。中には市外からの観光客も見学して大きな声援をしていた。聞くところ、数人の児童、生徒が気分が悪くなり、病院に運ばれたと言う。

5市村が公表へ 全国学力テスト

教育庁舎県内の市教委の対応

大分合同新聞報道によると・・・・「文部科学省は中学3年、小学6年を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の学校別の成績について、本年度から市町村教委の判断で公表できるよう方針転換した。県内18市町村教委への取材によると、「住民への説明責任がある」などを理由に5市村が何らかの公表を決めている。過度な競争への懸念から5市町が公表しないと回答。8市町は検討中としている。

「検討」8市町 非公表は5市町  大分市教委は市内の小中学校が自校の平均正答率と結果の分析、改善策などを公表することを決めた。これまでも学校によっては保護者らに成績を開示していたが、原則明らかにするように改め内容も統一する。各小中学校長も同意しているという。同市教委は「家庭や地域ぐるみで児童生徒の学習を改善する機会にしたい」と説明。豊後高田市教委も「各学校の課題が明確になる。成果を挙げている学校の取り組みを各校で積極的に取り入れることができたらいい」と話す。

公表を決めているところは教委がまとめてはせずに、学校ごとにホームページ(HP)などで開示する方針。小規模で児童、生徒が特定される恐れがある学校は除く。姫島村教委はこれまで通り、村報に限って公表する。公表しないと決めた別府市教委は「学校の序列化と過度の競争につながる」、豊後大野市教委も「子どものつまずきを把握して改善することが目的なのに、点数だけで学校の良しあしが判断される」と懸念を示した。小規模校が多い地域では「小中ともに児童生徒が10人を切るような学校が半数を占め、個人の特定につながる恐れがある」(玖珠町教委)との声が上がる。

最も多かった「検討中」と答えた教委。中津市教委は公表に前向きで「家庭学習や規則正しい生活習慣を身に付けるきっかけになれば」と期待を寄せる。一方、臼杵市教委は「良くない結果が出た学校では子どもたちのやる気をそぐことにならないか」と心配する。まだ見極めがつかない教委も。杵築市教委は「長所と短所があり、協議を深める必要がある」。由布市教委は「どんな影響が出るか分からず、一つの市では決めにくい。全県的な動向を見たい」と話している。

根強い競争過熱の懸念  ◆解説◆

全国学力テストの学校別の成績を公表するかどうか、市町村教委の対応は分かれた。文科省は地域を巻き込んで学力向上につなげるなどの狙いから、昨年11月に実施要領を変えて教委が成績を公表できるようにした。県内の市町村教委は学校の順位付けにつながらないよう、現状では教委がまとめて公表するところはない。

ただ、国の方針転換に伴い、学校ごとには原則公表するよう指示して地域への説明責任を果たそうとする動きは進みつつあることが分かった。県教委も、市町村教委の同意を得ることを前提に、公表に前向きな姿勢を示しており、目標をクリアした学校の公表など方法を検討している。
 一方で学校間の競争過熱、序列化が進むことを懸念する声は依然根強い。1960年代には、競争が行き過ぎて国の学力テストが中止になった経緯がある。教諭が試験中に子どもに答えを示唆するといった不正も相次いでいたとされる。

懸念を象徴するようなことは先月、県内でも起きた。県独自の一斉テスト前日に、由布市の小学校教諭が問題文をコピーして児童に解かせていた。公表により成績が独り歩きするようになれば、学校現場にゆがんだ学力向上の重圧がかかりかねない。県独自の一斉テストでは、県教委が目標値をクリアした学校を既に公表している。全国学力テストとの整合性も議論になりそうだ。

文部科学省が2007年度から実施しており、本年度は4月22日に国語と算数・数学の2教科で一斉に行われた。全国で約224万人、うち県内では約2万人が参加した。結果は8月ごろに判明する見通し。同省は学校別の成績を公表する条件として▽結果を分析し、改善策を示す▽成績を一覧で比べられる記載や順位付けをしない―といった措置を求めている。これまでも学校が地域住民に成績を説明することは認められてきた。

【私の主張・・・・日田市教委は公表することになっている。日田市教委は強い指導体制の中、全小中学校で学力向上の教育が行なわれている。有田小学校の評議員を2年間していたこともあり、末端での先生達の取り組みに頭が下がる思いをしている。評議員に対し年に2回、学力向上会議があり、その取り組みについて詳細に報告される。学校での取り組み、家庭での取り組み、学力絡みの体力向上取り組み、生活面などにも指導体制が確立されている。有田小学校の先生達の取り組みは中途半端な取り組みはしていない。それだけ真剣に全体の学力向上に向けて取り組まれている。市教委の方針かもしれないが、これだけ徹底していけば学力、体力・生活面にその効果は出るはず。何処に出しても恥ずかしくない成績と教育方針である。これからも広瀬淡窓先生の教えを前面に出しての教育方針を貫いて欲しい。】

 

古いしきたりは廃止すべき 市内小中学校

東有田中学校入学式26.4.9

東有田中学校・有田小学校から入学式、卒業式の案内が近くから学校に行っている子供達の親から伝達があっている。しかし、子供達の減少で配布する子供達が近くに居なくなった。学校の教頭先生がわざわざ自宅まで届けてくれるようになった。式が終わった後もお礼文書をわざわざ持って来てくれる。聞いて見ると、市内何処の小中学校ともにこうした案内・お礼をしているとか。

私は思う。古いしきたりはなくす必要がある。入学式などの案内は仕方ないかも知れないが、お礼の文書は廃止すべき。当然、出席するものであり、無駄は排除すべきである。市教委全体で取り組んでほしい。

ピカピカの31名新入生入学・・・有田小

有田小入学式26.4.10 ①有田小入学式26.4.10 ②有田小入学式26.4.10 川野校長よりお祝いの言葉有田小入学式26.4.10 新2年生のピヤニカの演奏

有田小学校で入学式があった。昨日、東有田地区自治会連絡協議会総会で会長に就任したため、その肩書きで出席した。毎年の風景ですが、清々しい中で式が始まった。新1年生が上級生と手を繋ぎ、31名の新1年生がニコニコ顔で入場。大明中学校から転校してきた川野校長がお祝いの言葉が述べられた。「夜は早く眠り、朝は朝ごわんを食べてウンコして登校しましょう」とごく普通の言葉で語った。

1年生担当の先生が紹介され、ひとりひとり新入生が名前を読み上げると大きな声で返事して立ち上がる。この姿はあどけさがあった。2年生から1年間の成果が披露された。校歌を演奏した。有田小学校校区でも子供の数が減り、児童数も減少傾向がある。式は50分足らずで終わった。新築された新体育館で新しい1年生を迎えた。

19名の新入生が・・・東有田中学校

東有田中学校入学式26.4.9 ③東有田中学校入学式26.4.9 ①東有田中学校入学式26.4.9 ②

市内中学校で一斉に入学式が行なわれた。我が母校の東有田中学校でも入学式があり、19名の新入生が入学した。真新しい制服に身をつつみ、希望に満ちあふれた顔をしていた。その気持ちをいつまでも忘れずに勉強に部活に友達づくりに頑張ってほしい。様々な体験も行い自分を磨き、中学校生活を有意義で思い出深いものになってほしいと願っている。

入学式では新入生一人ひとりが紹介され、新しく赴任した後藤佳代校長が新入生に対し式辞で「中学生になっての心構え」について詳しく説明もあった。来賓祝辞では市教委から佐藤教育総務課長、河内育友会長がそれぞれの立場で新入生に対しお祝いの言葉を述べた。卒業式から見れば入学式は50分足らずで終了する。東有田中学校は地元9町内の自治会長も出席する。新しくなった5自治会長も公式の行事に初めて出席した。