稲刈り作業やサツマイモ掘りなど・・・

香米等竿に掛ける27.10.5

朝から古代米のうち、香米と古代米の竹竿に掛ける作業をする。午前中で終わる。残りのモチ米は今週末に刈って掛ける。さらに、紫米、赤米、黒米は遅れて20日過ぎになる。全体的に今年は遅れての作業日程になる予定。ひのひかりは15日過ぎになる。

午後からは借りている畑に行き、「サイマイモ」掘りをする。ツルが伸びたい放題になっていた。鎌でツルを切り取り、盛り上げてある土を掘ると、大きなサツマイモが出で来る。意外に大きなサツマイモになっている。帰り借りている畑主に少し分けてやる。掘った部分は半分。暇の時に後は掘る予定。農作業は次から次と待っている。

孫の免許受験のために・・・

大分県運転免許センター

広島大学に通っている孫が普通免許の実地免許が取れたということで、学科のみ大分県で取らなければならないということで帰郷。大分県運転免許センターに乗せて行く。9時まで受付をしなくてはならないということで日田を午前7時過ぎに出発。米良インターで降りて、案内に沿って行く。午前中に合格がわかり、午後は免許を交付するための講習会など午後3時半までかかった。帰りは210号線をゆっくり日田に向かった。

台風の後遺症で・・・

大型台風が通り過ぎて、その後遺症で頭を抱えています。自宅裏山に「稲荷様」があります。その神木であると思われる樹齢100年、幹の大きさ2m、高さ約50m近くある大木が今回の台風で一部倒壊していることが、近所の方よりの連絡で分かった。途中で幹が三本に分かれ、そのうち2本が折れている。もし、風の向きが自宅方面であれば自宅に相当の被害があったという。幸い倒れた木が自宅と反対方向に倒れているので一安心。しかしながら倒れたところが、私方所有の山林でなく、山主の了解を得て、明後日切ることにした。折れた幹を見ると幹の大きさが約1m近くあり、長さも20m以上あり2本あり大変な作業になるようです。

そのほかに、畑を借りて栽培している「綿」がほとんど倒壊しているため起こして棒で補強する作業、さらに、「コショウ」も倒れかかっているために起こして根元を強くする作業などもする。また、自宅前にある古代米を掛ける「竿」を保管している小屋の屋根が飛び、補修と修繕をする作業もある。全部壊して、新たに小さい竿小屋を新設することも検討している。私の自宅では、今回の台風の被害総額は数十万円になる予定。

久しぶりの大型台風到来

ここ数年、久しぶりの大型台風が九州直撃。午前5時前に起床。風と雨がだんだん強くなり、前田んぼに栽培している「キビ」を網で囲んでいる網が北風で折れかかっている。午前7時半過ぎから強い風が南風に変わる。帰り風のようです。網も支柱が倒れてしまう。午前10時頃には風も収まる。網を全部取ってしまい、一からの網建て作業をする。田んぼの被害も少ない。心配された古代米の香米が穂が出て一週間になるので、倒れるのではと心配したが、なびいた程度でした。一安心。それにしては、あれだけの風は久しぶりでした。地区全体でも被害も少なく、一安心する。

通常の精霊送り・・・

お盆が過ぎた。今年は例年にない静かなお盆を過す。父の初盆もあり、自宅で過す時間が多かった。大阪より従兄弟になる親戚の家族が来訪あったり、珍しい方々もお参りいただいた。明日、父の遺骨を墓に納棺する予定ですが、通常の精霊送り(しょうろう様送り)はする。お盆に戻って来ていたご先祖様を向こうの世界に送り返す儀式です。お盆は仏教の行事である盂蘭盆(うらぼん)が元になったもので、亡くなったご先祖様がこの期間、浄土(仏教での天国)より地上に戻ってこられます。

お盆を迎えて・・・

平島地区盆踊り27.8.13平島地区盆踊り②

今年は父の初盆を迎え、例年にないお盆を迎えています。父が5月9日に亡くなって慌しい100日忌を迎えています。10日過ぎてお参りに来ていただく方も多くなり、家を空かすことも出来ない。そのお参りも13日がピークになり、朝から夜まで多くの方がお参りに来て貰い、ありがたく感じています。

夕方には平島地区(26世帯の家族)の皆さんが一斉にお参り頂き、自宅も混雑。来て頂いた方々にお茶を出す代わりにベットボトルを一本渡し、それぞれの世帯にゴミ袋(10枚)を渡す習慣があり、忙しい時間帯でもあります。そこで、兄弟や子供達に加勢をして貰っています。この習慣が良いのか分かりませんが、改善する必要もあるようです。

夜は平島公民館前で平島地区の夏祭り(盆踊り)が開催され、遠方から帰郷されている多くの方々も参加されていました。私の長男の嫁も始めて参加され、難しい盆踊りを踊っていました。今年は例年にない静かなお盆となっています。

誕生日余り嬉しくないが・・・

洋司誕生日ケーキ27.8.5 ①

今日は私の68歳誕生日である。歳が行くと余り嬉しくない。前期高齢者仲間になって3年。後期高齢者もまじか。年齢が行くと体にも変化。足腰が痛くなったり、少しの作業でも疲れるし、年には勝てません。今日のスケジュールを書いてみます。まず、朝5時半に暑さで目が覚め、涼しいうちに田んぼの水管理に行く。7時半から朝食。前田の休作している所に大根5種類に水遣り、里芋にも水遣り。

午前10時半から日田警察署で免許証の更新講習会。今回は5年間のゴールド講習で30分間。その後、散発。昼食は自宅でソーメン。午後1時から2時まで休息昼寝。2時半から畑の草刈り作業で1時間半。その帰りにジャンボタニシ獲り。6時半から同級生の奥さんが亡くなっているとのことで悔やみに行く。その後、夫婦二人で誕生日祝いと言うことで東華のランチ食べ。午後8時過ぎに孫(長女の3男日田高校サッカ部)が誕生日祝いとしてケーキ持参(涙が出ますよ・・・)。午後10時過ぎ孫(長女の2男福岡市在住)から電話『ジジ誕生日オメデトウ。長生きしてね』と言われ又涙が出ますよ。色々とあった一日でした。

父の初盆会

5月9日に亡くなった父の初盆会を親戚など集まり開いた。午前11時にお寺の坊主さんに来て貰いお経を挙げて貰う。人が亡くなると7日・49日・初盆会と一連の行事が続く。父より近い兄弟、子供達から灯籠などを頂き感謝している。息子も東京から昨夜遅く帰郷。お盆前より親しい方々よりお参りがあるので、自宅を空かすことは出来ない。

元気にしています!!ブログ更新します

7月5日市長選が始まってブログを書くのを控えていました。その後もブログ更新をしなかったら数人の方々より心配の電話やメールが届く。元気にしています。毎日、農作業したり、汗を出しています。一度休むと気が進まないようになります。これからも出来る限り毎日更新するように頑張ります。毎日、雨模様で憂鬱であります。梅雨明けが待ち遠しい日々です。

父49日法要を・・・

5月9日に亡くなった父の49日法要を今日行った。親戚17人が出席してもらい、願正寺住職のお経が上げられた。住職のお説教で父の想い出を語ってもらい、改めて父の存在の大きさが分かる。本来であれば、今日納骨する予定でしたが、住職の「100日法要まで自宅に置いていても良い(100日目は8月16日)」と言うことで雨も降っていたこと、すぐに盆を迎えることなどを考え、8月16日まで自宅に置くことにした。長男が東京から帰郷し、親戚の中には大分市から、添田町からも来て頂き感謝に堪えません。

夜は従兄弟中心に父と親交があった15名の方々に出席頂き、食事会を開いた。父との想い出など話は弾んだ。父も天国から喜んでいると思う。父の関係で初盆会を8月2日に予定しているし、8月16日に100日供養法要が続きます。