「佐藤」が日本最多=全国の同姓分布状況

2013/12/10

日本①

ある調査機関が全国の同姓を持つ人の分布状況調査を発表した。それによると、日本で最も多かった姓は「佐藤」。2位は「鈴木」、3位は「高橋」だった。上位3位は2008年の前回調査時と変わっておらず、全体の約4%を占めた。調査によると、北日本では「佐藤」、関東では「鈴木」が多い。西日本では「田中(全国4位)」「山本(9位)」などが多かった。都道府県別では、「佐藤」は宮城、福島、北海道など9道県で、「田中」は福岡、大阪、兵庫など11府県でトップだった。全国ベスト10は5位以下が渡辺、伊藤、中村、小林、山本、加藤の順。

また、全国でこれって本当に名字!?日本全国おもしろ名字30選も発表された。日本は世界のなかでもかなり名字の種類の多い国です。その数は全国で約30万あるともいわれています。途方もない数ですよね。その中には本当にあるのか疑いたくなってしまうような名字がいくつか存在しています。どうしてこうなった?これはアカンやろ!などとツッコミを入れたくなってしまうほどです…。ここでは、日本中に散らばったおもしろ名字たちを集めました。

■ 体毛関連銘柄 ◎ 1.禿 読み方:とく、はけ、かぶろ、かむろ・・・・熊本県に多く見られる名字です。読み方の一つにある「かむろ」とはおかっぱ頭という意味です。「ハゲ」と読んではいけません。怒られます。

◎ 2.白髪 読み方:しらが、はくはつ、しらがみ、しろがみ、しらかみ、しらひげ・・・・岡山県を中心に全国に約1,000人ほどいます。中には名字を無視してハゲてしまっている人もいます。

◎ 3.毛受 読み方:けうけ、めんじょう、めんけ、めんじゅ・・・・・愛知県がルーツとされている名字です。

◎ 4.髭 読み方:ひげ・・・・・大阪府和泉市に多い名字です。みんな髭が生えているわけではありません。

◎ 5.毛穴 読み方:けあな、けな・・・・・全国で100人ほどしかいない珍しい名字です。

■ 縁起がいい  ◎ 6.祝 読み方:いわい、ほり、ほうり・・・・・新潟県、鹿児島県を中心に存在しています。嬉しい気分になる名字ですね。

◎ 7.金持 読み方:かねもち、かなじ・・・・・鳥取県の金持村がその起源とされています。かなり縁起のいい名前ですね。

◎ 8.幸福 読み方:こうふく・・・・・鹿児島、大阪、山形、兵庫に多い名字です。屋号から派生したと言われています。

◎ 9.祭 読み方:まつり、さい・・・・・神社のお祭が語源とされています。この名字の人はDNAレベルでのお祭り好きでしょう。

◎ 10.大仏 読み方:だいぶつ、おさらぎ・・・・・・神奈川県を中心に全国で200人ほど確認がされています。

■ 食べ物シリーズ

◎ 11.塩 読み方:しお、えん・・・・・福島県と宮城県の境目にあった塩村という村が起源となっています。現在は鳥取県、福島県、兵庫県、大阪府、東京都などで存在が確認されています。

◎ 12.味噌 読み方:みそ・・・・・富山県がルーツとされています。味噌をつくる職人さんがこの名字を使いはじめたそうです。

◎ 13.昆布 読み方:こんぶ・・・・・・昆布の取れる地域の人達に多い名字です。北海道、大阪、奈良に多く集まっています。

◎ 14.胡麻 読み方:こま、ごま・・・・・語源は小間(こま)、狭い土地というところから来ています。大阪府、和歌山県に多く見られます。

◎ 15.素麺 読み方:そうめん 宮城県日向の伝統的な名字です。麺類を扱っていた人が使いはじめたそうです。きっと夏は毎日そうめんを食べていることでしょう。

◎ 16.御薬袋 読み方:みない・・・・・・「おくすりぶくろ」ではありませんよ!山梨県の薬袋村が起源となった名字です。

◎ 17.砂糖 読み方:さとう・・・・・宮崎県の日南市に多く見られる名字です。「さとうです。」と自己紹介されても字をみてビックリしてしまいますよね。

◎ 18.和食 読み方:わじき・・・・・・高知県に多くみられる名字です。もしもこの名字だったらフランス料理店に行きづらくなりますね。

■ アカン系  ◎ 19.浮気 読み方:うき、うわき、ふけ、うきげ・・・・・・滋賀県守山市浮気町(ふけまち)が起源となっています。浮気はいけませんよ。

◎ 20.取違 読み方:とりちがい、とりちがえ・・・・・・はっきりとした起源はわかっていませんが、現在は鹿児島県に多い名字です。

◎ 21.出会 読み方:であい・・・・・・全国でもかなり少数の名字です。約70人ほどしかいないといわれています。

◎ 22.二股 読み方:ふたまた・・・・・・京都や長崎に多い名字です。名字が二股でも誠実な人はたくさんいます。

■ 戦闘力高め ◎ 23.無敵 読み方:むてき・・・・・・戦で凄まじい実績を残した武士に、その功績を讃えた主より与えられた名字です。九州地方でよく見かけられます。

◎ 24.武士 読み方:たけし、ぶし・・・・・・茨城県を中心に全国に約1,100人ほどいます。

◎ 25.秀吉 読み方:ひでよし・・・・・広島県東部の伝統的な名字です。どっちが名字でどっちが名前がわからなくなりがちです。

■ スクールライフ ◎ 26.見学 読み方:けんがく・・・・・・仏教用語が語源とされています。現在は大阪府に多くみられるそうです。

◎ 27.記録 読み方:きろく・・・・・・・全国的にかなり珍しい名字です。学級会では書記をよくやっています。

◎ 28.文字 読み方:もじ、もんじ、ぶんじ・・・・・・京都府に多くみられる名字です。

◎ 29.和歌 読み方:わか・・・・・全国に600人ほどが散らばっています。

◎ 30.水溜 読み方:みずたまり、みずため、みずとめ、みずどめ、みだまり・・・・・・青森県八戸市がルーツの名字です。青森県の他鹿児島県でも確認されています。これは一族で引っ越したのでしょうか?

■ 最後に・・・・日本全国に散らばるおもしろ名字30選について紹介しました。あなたはこの中の何人と出会ったことがありましたか?一度でいいので、彼らが一同に会するとことを見てみたいものですね。